MENU

大学生が入るべきサブスク2選! 学割でお得に使える

  • URLをコピーしました!

この記事では、すべての大学生が入るべきサブスク2選を紹介します!

最初に結論を言うと、大学生が入るべきサブスクは次の2つです。

  • Amazon Prime Student
  • YouTube Premium

すでに入っている人も多いと思いますが、まだ入っていない人は今すぐ入ったほうがいいです。

私は、余計な時間を取られたくないので利用するサブスクの数はかなり絞っていますが、そんな私でも入っているものです。

この2つのサブスクの利用特典と料金、さらに私自身のおすすめの使い方も紹介します。

目次

Amazon Prime Student

Amazon Prime Studentは、Amazon Primeの学割版サービスです。Amazon Primeの多くの特典を、学割料金で使うことができます。

特典

Prime Studentにはたくさんの特典があるので、その一部を紹介します。

  • Amazonでの買い物で、注文金額にかかわらずお急ぎ便と日時指定便が無料で使える
  • Prime Video:対象の映画・ドラマ・アニメなどが見放題
  • Amazon Music Prime:1億曲以上が広告なしで聴き放題
  • Prime Reading:1000冊以上の本・マンガ・雑誌が読み放題
  • Amazon Photos:写真を容量無制限でオンラインストレージに保存

料金

Prime Studentの料金は以下の通りです。

  • 月額300円
  • 年額2,950円

これは、なんと通常のPrime会員の半額という手頃な料金になっています。

また、Prime Studentには6か月間の無料体験期間があります。通常のPrime会員の無料体験期間が1か月なのと比べると、これも非常に嬉しいポイントです。

おすすめの使い方:Prime Reading

個人的に一番役に立っていると思うサービスは、Prime Readingです。

Prime Readingでは、小説やビジネス本、レシピ本、コミック、雑誌など1000冊以上の電子書籍を無料で読むことができます。

冊数は多くないので、自分が読みたいと思った本を検索してもPrime Readingで読めることは少ないです。しかし、限られた冊数の中でも、読みたいと思う本はたくさん見つかりますし、実際に読んで良かったと思える本がたくさんありました。

私は、以前は小説くらいしか読まなかったのですが、Prime Readingで幅広いジャンルの本を読んだことで、読書の楽しさと、読書がもつ力を感じることができました。

すべての人にとって読書することは非常に有用です。読書で得た知識には、実際に行動を起こせば人生を変えるだけの力があります。

普段読書をしない人が、本を読む習慣をつけるためにPrime Readingは非常におすすめです。

Amazon Primeに申し込む

YouTube Premium

YouTube
YouTube Premium YouTube Premium では、広告なしの再生、オフライン再生、バックグラウンド再生を YouTube と YouTube Music でお楽しみいただけます。

YouTube Premiumは、YouTubeを快適に見ることができるサービスです。

特典

YouTube Premiumの主要な特典は以下のようなものです。

  • 動画を広告なしで視聴できる
  • バックグラウンド再生:他のアプリを開いているときやスマホの画面をオフにしているときでも動画を再生できる
  • 動画を保存することで、オフラインで視聴したり外出先での通信量を減らしたりすることができる
  • YouTube Musicが利用できる

料金

学生は月額780円で利用できます。通常料金は1280円なので、学生は毎月500円お得です。

また、1か月間無料で試すことができます。

おすすめの使い方:動画を耳で聞いて知識を取り入れる

私はYouTube Premiumに登録したことでYouTubeの使い方が変わりました。

それまでは、休憩中や食事のときに娯楽として、バラエティー系のチャンネルなどを見ていました。

ですが、YouTube Premiumによって、広告なしで動画が見れるようになったことと、バックグラウンド再生ができるようになったことで、ながら聴き」するという使い方ができるようになったのです。家事などの作業中や移動中にYouTubeを聞くことが多くなりました。

それによって、自分の見るYouTubeのジャンルが変わりました。今までエンタメ系を中心に見ていたのが、ながら聴きに適した情報発信系のチャンネルを視聴するようになったのです。他の作業をしながら、聞くだけで理解できる動画を見るようになりました。例えば、私の興味のあるIT系のチャンネルや、生活系のチャンネル、料理系のチャンネル、ビジネス系のチャンネルなどさまざまです。自分が知らない世界を知ることができるのは楽しいと感じました。

私のように、YouTube Premiumに登録して、YouTubeを学びの場として利用することをおすすめしたいです。YouTubeは幅広い分野の知識・価値ある情報を簡単に手に入れることができるツールなのです。

YouTubeの注意点

YouTubeを使用する上では、特に2つのことに注意する必要があると思っています。

1つ目が、YouTubeを見過ぎないことです。

YouTubeの見過ぎがよくないと分かっていても、次々に表示されるおすすめ動画のせいで、無限に見続けてしまいたくなることはよくあります。YouTubeが便利なツールであるとはいえ、そうなると自分が本当にやりたいこと、やらなければならないことに使う時間がなくなってしまいます。

YouTubeの見過ぎを防ぐために、まずは自分で利用時間を決めて制限しましょう。iPhoneならスクリーンタイムで設定できます。おすすめ動画の誘惑に負けず、必要な動画だけを見るという意識が大切です。

2つ目の注意点が、YouTubeの情報に振り回されないようにすることです。YouTuberが発信していることをそのまま鵜呑みにしてはいけません。

YouTubeの情報源としての信憑性は高くないです。また、特定の人の動画ばかり見ていると、思想が偏ってしまう場合があります。私は、一時期なぜか健康系のチャンネルにハマっていたのですが、特定のチャンネルの動画に振り回されて大変な思いをすることがありました。とりあえず気になる情報を耳にしたら、せめて複数の情報源を調べるようにする必要があります。ただし、複数の人が言っていたからといってそれが正しいというわけでは全くありません。

YouTubeは非常に便利なツールなので、上手に使えるようになりましょう。

YouTube
YouTube Premium YouTube Premium では、広告なしの再生、オフライン再生、バックグラウンド再生を YouTube と YouTube Music でお楽しみいただけます。

おまけ:人によっては加入すべきサブスク

上の2つの他に私が入っているサブスクの中で、全員入ったほうがいいというほどではないけれど、かなりおすすめしたいサブスクが2つあるので紹介します。

iCloudストレージ(iPhoneユーザーの人)

iPhoneのバックアップや、写真・動画などを保存するためには、iCloudのストレージが便利です。

5 GBまでなら無料だと思いますが、バックアップをとっていると5 GBで足りるという人はほとんどいないのではないでしょうか。

iCloud以外にもデータを保存する方法はありますが、やはりApple製品ならiCloudを使うのが一番簡単・安心です。

iCloudストレージを増やすことができるサブスク「iCloud+」の、2 TBまでの月額料金は次の通りです。

50 GB130円
200 GB400円
2 TB1300円

私は写真をあまり撮らないので、50 GBでも全然足りています(大学のレポートなどのファイルや、iPadで書いたノートのデータなどもiCloudに保存しています)。50 GBなら月額130円で、サブスクとしては破格の値段です。多くの人にとっては200 GBや2 TBのストレージが必要になるかもしれませんが、それでも高い料金ではないです。

サブスクへの加入方法はこちらをご覧ください。

Apple Support
iCloud+を購入する、または現在のストレージプランをアップグレードする - Apple サポート (日本) 誰でも自動的に5 GB分のiCloudストレージを無料でご利用いただけます。容量が足りなくなったら、アップグレードできます。

NewsPicks

NewsPicks
NewsPicks | 経済を、もっとおもしろく。 「経済を、もっとおもしろく。」ビジネスパーソンや就活生必携のソーシャル経済メディア。国内外の最先端の経済ニュースを厳選。専門家や著名人の解説コメントでニュースが...

NewsPicksは、ビジネスパーソンに人気のある経済ニュースメディアです。

経済・ビジネス・テクノロジーを中心とした、質の高いニュースや特集記事が日々配信されています。

おすすめのポイントの一つが、各記事に対してその分野の専門家のコメントが読めるということです。多くの専門家のコメントを読むことで、専門的な知識を取り入れることができ、視野が広がります。

また、NewsPicksオリジナルの動画や特集記事が豊富なことも魅力の一つです。話題のニュースについて分かりやすく学べたり、生活・ビジネスに役立つ情報を手に入れたりできます。

NewsPicksは経済・ビジネスに関する質の高い記事が読めるため、就活にも役立つでしょう。

無料でも使えますが、オリジナルのコンテンツを楽しむためには有料の会員登録が必要です。通常は月額1850円のところ、学生は月額500円で使えます。まずは無料で使ってみてください。10日間の無料体験もできるので、そこで有料コンテンツがどのようなものなのかチェックすることができます。

学割プランでの会員登録はこちらからできます。

NewsPicks学割プラン | さぁ、経済...
NewsPicks学割プラン | さぁ、経済を学ぼう。 学割プランでオリジナル特集が読み放題。落合陽一の『WEEKLY OCHIAI』など、人気動画も見放題。

まとめ:サブスクを活用して学びの場を手に入れよう

この記事では、大学生が入るべきサブスクとして以下の2つを紹介しました。

  • Amazon Prime Student
  • YouTube Premium

また、それ以外にも次の2つのサブスクをおすすめします。

  • iCloudストレージ
  • NewsPicks

サブスクを利用することで、継続的な学びの機会を手に入れることや、生活の質を向上させることができます。サブスクなら気軽に始められて、やめたいときにすぐ解約することができるので、気になるサービスは積極的に使ってみるのがおすすめです。その中で自分に必要なものを選んで、継続するようにしましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都大学工学部在学中の大学2年生。ITベンチャー企業でモバイルアプリ開発やプログラミング教育などを行っています。

目次