MENU

一人暮らしの大学生は自炊をしなくていい理由

  • URLをコピーしました!

一人暮らしの大学生にとって、毎日の食事は悩みの種です。

  • 毎日食事を用意するのが大変…
  • 食費を抑えたいけど自炊はちょっとハードルが高い…
  • 健康的な食事をしたい…

こうした悩みを抱えている方に向けて、この記事では自炊をしない暮らし方を提案します。

自炊を思い切ってやめてしまうことで、食事に関する毎日の苦労を減らせるでしょう。

私自身も自炊をやめたことで、食事に費やす時間が減り、その分自分の好きなことに時間を使えるようになりました。また、食べたいものを食べる満足感も得られるようになりました。

この記事では、自炊をしなくていい理由と、自炊なしで食事をとる方法について詳しく解説します。

目次

自炊をしない理由

私は、趣味でなければ料理はしなくてもいいと考えています。

以前は、自分の食べるものを自分で料理することが正しい生き方だと思っていましたが、それは単なる固定観念だと気づきました。自分の時間を料理に使うのか、それ以外のことに使うのか、決めるのは自分です。そのため、料理をするべきだという考え方は捨てたほうがいいと思います。

その考え方を前提に、私が今は自炊をしないという選択に至った理由を紹介します。

自由に使える時間を増やせる

自炊をするためには、買い物、料理、片付け、というように、多くの時間がかかります。それをすべて一人でこなすのは大変です。

自炊をやめることで、毎日自由に使える時間が1時間以上増えることもあります。

一人暮らしで自炊は効率が悪い

料理は1度にまとめて作ったほうが効率が良いので、一人暮らしの料理は効率が悪いということになります。一度にたくさん作って冷凍しておくという方法もありますが、冷凍する・解凍するという作業が案外面倒だったりします。さらに、同じ料理ばかりになって飽きる、できたての料理を食べられないといったデメリットもあります。

また、自分一人しか使わないのに、フライパン、包丁、まな板など、多くの調理器具を買いそろえるのはもったいないと感じる人もいるでしょう。食材や調味料が余ってしまうこともよくあります。

自炊をしないデメリット

自炊をしないことには、デメリットもあります。私はデメリットを踏まえた上で、自分に自炊は必要ないと判断しました。

食費が増える

自炊をせず、外食や既製品の購入のみで生活すると、やはり食費が増えてしまいます。

ただし、今まで自炊をしていた人は、自炊をやめることで、料理の準備や片付けに費やしていた時間を自由に使えるようになります。その分バイトなどを増やせば、増えた食費を補うことができるかもしれません。

健康に気を遣うことが難しくなる

外食では、野菜が十分にとれなかったり、塩分や脂質の摂取量が多くなる場合があります。

また、カップラーメンや菓子パンのような食事が中心になると栄養バランスが悪くなってしまいます。

食品添加物が気になる人やアレルギーがある人などは、自炊をしないと食べられるものが限られてしまうでしょう。

私の場合は、自炊で継続的に健康的な料理を作ることも難易度が高いと感じるので、この点はあまり大きなデメリットではないと思っています。栄養バランスを崩さないためにあまりお菓子やジャンクフードを食べないようにしたり、食べたいものを食べる時とバランスのよい食事をする時を分けるようにするなど工夫しています。

料理スキルが身につかない

将来に向けて料理ができるようになりたい人にとっては、自炊をしないと成長の機会が減ってしまうので、できる時はなるべく自炊をしたほうがいいでしょう。料理はできるに越したことはないですが、全員ができる必要はないと思います。

大学生が一切自炊をしない方法

cafeteria

一人暮らしの大学生が自炊をせずに食事をとる方法を紹介します。時間やお金、その時の気分次第で、自分に合った方法を選ぶといいでしょう。

学食を利用する

大学の食堂なら、比較的手頃な値段で、バランスのとれたメニューを選ぶことができます。

学食のデメリットとして、昼食の時間帯に混雑することが挙げられます。我慢して待つか、混雑する時間を避けるなどの工夫が必要です。

とはいえ、お昼でなければそれほど混んでおらず、料理が提供されるまでの待ち時間がほとんどないので、私は夕食に学食を利用することが多いです。

外食する

外食なら食事の準備から片付けまで一切の手間がなくなります。そのメリットを考えると外食は必ずしも高いものではないと思います。特に、牛丼チェーン店やサイゼリアには安くて美味しいメニューがあるのでよく利用しています。

フードデリバリーサービスを利用する

Uber Eatsや出前館などのフードデリバリーサービスなら、家から出ずに食べたいものが食べられます。

配送料や手数料がかかるので頻繁には利用しませんが、どうしても忙しいときは積極的に使うようにしています。また、先日私がコロナに感染したときは、Uber Eatsのおかげで外出しなくても食事ができたので助かりました。一人暮らしにはとても嬉しいサービスです。

コンビニやスーパーの弁当を買う

コンビニやスーパーでお弁当を買えば、飲食店と違って待ち時間がなく、家に帰ってゆっくり食べられます。

ただ、これは好みの問題なのですが、できたてではない弁当の味は好きではないので私はあまり食べません。また、揚げ物やご飯の量が多い弁当を食べ続けると、健康に悪影響を与える可能性があります。

レンジでチンするだけで食べられるものを買っておく

冷凍食品レトルト食品などを買っておけば、家に帰ってレンジ調理するだけで食べることができます。

冷凍の宅配弁当サービスを利用すれば、買い物に行く手間がなくなります。私が利用しているサービスはnosh(ナッシュ)です。健康的でおいしいおかずが食べられてとても便利です。

レトルト食品は常温で長期間保存できるので買いだめしておけばいつでも食べられます。レトルトカレーをはじめとして、ハンバーグや牛丼などさまざまなメニューがあります。

食事付きのアルバイトをする

食事やまかない付きのアルバイトをすれば、無料または低価格で食事をとることができます。

私が働いているITベンチャー企業でも食事を出してくれるのでとても助かっています。

まとめ:自炊する・しないに関わらず自分にあった食事をとろう

cooking

この記事では、一人暮らしの大学生が自炊をしなくていい理由と、自炊しないで食事をとる方法について解説しました。

自炊をするかしないか決めるのは個人の自由です。料理が趣味なら自炊をすればいいし、料理よりもやりたいことがあるなら、自炊はしなくていいのです。

毎日の食事を充実させて、よりよい大学生活を送りましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都大学工学部在学中の大学2年生。ITベンチャー企業でモバイルアプリ開発やプログラミング教育などを行っています。

目次